今回はシンプルなサイトながら全くPCに慣れていない中高年が簡単に更新できるというサイトを当社サーバーの一部として構築しました。
多くのサイトがWordPressで作成されている現在、絶滅危惧種だと思いますが、直接HTMLを記述してサイトを作成しています。なおかつサーバーはWindowsのInternet Information Server(IIS)、プログラム部分はVBScriptというレガシー構成です。
クライアントの最大の要請は日々の情報を更新したいがPCを扱える人がいないので、ごくごく簡単に更新できるようにしてほしいという点でした。責任者の社長本人は別の会社の現役のSEなので、自分でやればできるんでしょうが、この会社のメンバーは中高年主体でPCはほぼ使えないとのこと。そして2番目の要請はまずは立ち上げが重要でかつコストは最小限に抑えたいということでした。
両方を実現するためにSEOの不利に目をつぶり、当社サーバーのサブディレクトリとしてページ・システムを構築しました。
単一ページに各種情報を並べた、あまりページ遷移をしない最近のページ構成ですが、その中の新着とご案内の部分をクライアント側で更新していただきます。ただ情報を発信していくだけならFacebookなどのSNSの方が簡単に思えますが、それでもハードルが高いということでした。SNSの場合大きなポイントとして表示順を制御できないことと情報公公開の開始/終了タイミングを設定できないことが挙げられます。
そこで、表示上の日付時刻・公開開始/終了タイミングと表示の優先度設定ができるようにしました。優先度は10段階で、優先度が同じなら表示日付が新しいほうが上、優先度も表示日付も同じなら終了日付が近いほうが上、の順番で表示します。
また、本文部分は画像と本文が交互に4つ入力できるようにし、入力されたものだけが表示されるため比較的思い通りのレイアウトが作成できるようにしています。
なお、携帯電話用のレスポンシブ対応をしています。また、当社ドメインのままでメールをご利用いただいています。