富山エムズ企画が
TeamsのPCに映像と音声を渡す配信で、TeamsPCの準備と操作は発注者側担当です。ATEM Mini Extremeで映像制作してUSBで渡しています。
会場後ろから舞台全景の固定、司会用固定、演者用半固定の3台のカメラとプレゼンPCの4映像というごく基本的な構成です。今回縦に細長く座席的には少し窮屈な会議室が会場だったため、全景カメラは無線(Hollyland MARS 400S Pro AC駆動)で飛ばしています。
一方音声はちょっと工夫が必要でした。会議室備え付けのPAのラックが部屋の一番後ろにあったんです。質問フォローのため会場のワイヤレスマイクを使いたいけど音声もらうには舞台裏と窓際の長距離を引き回す必要があります。でも窓際までぴったり机があるので、引き回しも大変だし、なによりお客様の邪魔にもなります。
この会場は10年?ほど前に全面改装し、その時に機器も入れ替えられているようなんですが、それ以前に使われていたと思われる有線マイク用の回線が窓側の一番前と一番後ろでつながっていました。これを使わせてもらわない手はない!ということで方向が逆なので変換は複数回必要でしたがPAラックから無事音声を頂くことができました。
ライブ配信を伴わないセミナーの収録と編集の業務ですが、シンプルなセミナー・シンポジウムとは異なる点が何点かあります。今回一番の目玉?は舞台上での実演を近いカメラで会場プロジェクタにも出したいとのことで、そのためにカメラマンに入ってもらっていますがそれ以外はワンオペです。
企業の周年イベントの構成と演出を担当しました。。会場側との進行や接続に関する打ち合わせと台本制作、当日の機器類操作と進行がミッションです。特徴的なのは主に協力会社を中心とした社外向けと社内向けの2回を異なる会場で実施したことです。